はじめに
自治体、病院、消防などの非常時の対応を余儀なくされる職種の方を除いた話をさせてもらいます。すいません。
子供との時間の作り方
”子供との時間を作りたい”と多くの親が思いますが、一日の時間は限られてます。
子供との時間を作るには他の時間を削らなければなりません。
学習、睡眠などあると思いますが、まず減らしたいのは仕事で無駄な事をしている時間です。
たとえばあなたがサラリーマンだとして、天気予報で明日の出勤時間に台風が来て、電車が止まりそうと知ったとき、どうしますか?
私は海外の人との会議予定がなければ有休をとってます。
会社に根性で行く!という考え方も良いと思いますが、子供との時間を作るという面で見ると厳しいと思います。
満員電車が動くのを待って、汗をかいて数時間かけてなんとか会社に行って、そこから仕事が進みますか?
昔私も職場に行っていた時期がありましたが、会社の人と”どうやって会社にたどり着いたか”という会話をして過ぎ去っていきました。
別に台風の日に体力と時間をかけて職場にいかなくても、翌日いつもより早く出勤してやるべき仕事をやればいいわけです。
同じ日本に住んでいるならば台風で動けないからスケジュール変更という話は比較的通りやすいと思います。
“無駄なことをやらない、短時間で出すべき成果を出す”それが子供との楽しい時間を確保するために大切です。
楽じゃないですが、頑張っていきましょう。
コメント