1歳、2歳の話せない子供への誕生日やクリスマスプレゼント、甥っ子や友人の子供へのプレゼントなど、おもちゃを買うとき、せっかくなら喜ぶだけじゃなくて、長く遊んでもらえる物をあげたいですよね。
我が家の3歳/5歳の男の子の例から、埃をかぶってしまったものと長く使われている物をリストアップしてみました。
長く遊んでもらえるおもちゃは、積み木やプラレールなど”創造する過程を楽しめる”おもちゃと、体を動かすおもちゃです。
長く遊ばれているおもちゃ
我が家で現役で楽しそうに遊ばれているおもちゃは次のようなものです。
・積み木
・ブロック
・プラレール
・ウルトラマンの人形 (積み木と組み合わせ)
・トミカ (積み木と組み合わせ)
・トランポリン
・ジャングルジム
傾向は大きく2つの傾向がありそうです。
1つめは積み木やプラレールなどの創造する過程が楽しめるものと、組み合わせて世界観が作れるものです。
2つめは体を動かすおもちゃです。
埃をかぶってしまったおもちゃ
埃をかぶってしまったおもちゃは次のようなものです
・仮面ライダーの変身ベルトや剣、メダルなど
・ウルトラマンの変身ベルト、メダルなど
・黒ひげ危機一髪のアンパンマンバージョン
・ワニの口の中に魚をいれるゲーム
こちらも傾向は大きく2つです。
1つ目は変身グッズのような完成品で売られていて創造の余地が少ないものです。
2つ目は小さい部品が多くあり、管理ができないもの、手間がかかるものです。
これらの特徴を持つものはプレゼントに向かないのでなるべく避けましょう。
男の子に長く遊んでもらえるプレゼント
長く遊んでもらえるプレゼントおもちゃは、積み木やプラレールなど創造する過程が楽しめるものです。組み合わせて一緒に遊ぶことができるトミカや人形も長い間使えます。
我が家にはありませんが、レゴなんかもよさそうです。
長い間子供が楽しめるおもちゃをプレゼントして、喜んで使ってもらいましょう。
コメント