5歳、3歳の息子と城ヶ島で磯遊びして、ハイキングコースを一周して帰ってきたた体験談です。
横浜から車で1時間ぐらいで行くことができ、普段歩かない岩場が多くあるので子供は探検気分で伸び伸びと遊べます。広くスペースもとれるので、お弁当を持って遊びに行ってもいいでしょう。子供が自然と触れ合うには絶好の場所だと思います。神奈川の幼児お出かけのおススメスポットです。
アクセス
アクセスは横浜から車で1h程度です。三浦半島の最南端に飛び出ている島になります。
三浦半島から橋がかかっており、車で渡ることができます。(2020年4月より、通行料無料)
京急線の三崎口駅からバスが1時間に2本程度出ていますが、磯遊びやハイキングで子供達は疲れ果ててしまうので車をお勧めします。
駐車場は結構広いです。磯に近い側から、西側第1~3まで駐車場がありますが、だいたい1,2は釣りをやっている人で埋まっていることが多く、広い第3駐車場に止めることが多いです。
1時間200円/追加30分100円 で1日最大料金は450円なのでかなり良心的な値段設定となっています。
磯遊び&ハイキング
全体像のマップはこんな感じです。
海沿いにある岩場で探検や磯遊びができます。また全長2.5kmのハイキングコースがあります。
網があると小さな魚が捕まえられるとおもいます。濡れてもイイ靴でいきましょう。
またハイキングする場合は水筒やペットボトルを忘れずに。
少しシャッターを閉めているお店が多くなっていますが、料理屋さんやお土産のアカモクなどを売っている商店街を抜けると海沿いの岩場に出ます。
息子たちは岩場が見えると笑顔で猛ダッシュしていきました。
このごつごつした岩が3歳の男の子でも一部を除きあるけるぐらい、5歳の息子は楽しそうにはしゃぎまわっていました。
見ての通りかなり広いスペースがありますので、シートを持っていけばお弁当も食べられます。
三浦半島の先端なので水がとても綺麗で海沿いには釣りをしている人がかなりいます。磯にも小さな魚やカニ、ヤドカリなどが多くいて、子供たちはとても楽しそうに魚やカニを追いかけていました。
5歳や3歳の幼児でもヤドカリは捕まえられるので、子供のいい笑顔がみられますよ!
もう少し歩くと、馬の背洞門というぽっかり穴の開いた岩があります。これは自然が作った海触洞穴で長い年月をかけて暴風雨に浸食されできたものです。結構近くで見るとインパクトがあります。
子供達はどうやってこの穴ができたのか?と聞きながら興味深そうに見ていました。大人もじっくり見るとなんとなく落ち着く不思議な形状をしているので是非一度みてみてください。
このあたりで岩場とはお別れをして、ハイキングコースへ向かいます。
ハイキングコースは山の上側に合って結構歩きごたえがあります。
ハイキングコースの途中の見晴らし灯台から見た景色です。
山の上から見る岩場も結構きれいです。
歩くと一周して最初の商店街のあたりに出られます。
子供達と遊びながらまわって、3時間半ぐらいでしたので、お昼ごろ着くぐらいで丁度いいかと思います。
スペースもあって、自然の岩場や磯遊びが楽しめる場所です。
小さなお子さんはとても楽しめると思いますので、ぜひ遊びにいってみてください。
コメント