せいかつとマナー手紙を書く3つのメリット ~子供に手紙を書いてみよう~ 普段はあまり時間を作れないので、たまに子供と一緒にいれる時間がとれると、ついつい遊んだり、学習したりと目の前のことを楽しむのに夢中になってしまいますよね。 でも、息子が5歳になるまで元気でいてくれたことへの感謝、日々の成長への驚き、未... 2019.10.29せいかつとマナー
知育なぜ昼の空は青いのか、なぜ夕方の空は赤いのか 昼の空はなぜ青いのか?なぜ夕方の空は赤いのか?と子供に聞かれることは多いと思います。 理由は”昼は青い光が、夕方は赤い光が最も多く目に入ってくるから”です。 もう少し詳しく理由を知って子供の年齢に応じて分かりやす... 2019.10.23知育
知育小さい子供とパズルをする ~自分より小さい子供との遊び方~ こんにちは、新しい事には積極的に挑戦していきたい子育てゾウさんです。 次男よりも小さい2歳の女の子が我が家に遊びに来ました。 さいしょは大人がおしゃべりしている間、ウルトラマン人形やポケモンカードで楽しそうに遊んでいた子供達で... 2019.10.22知育
知育[5歳の子供おススメ絵本] えんとつ町のプぺルを読み聞かせた感想 親の立場になって初めて気づくんですが、絵本って意外と値段が高い・・・。 せっかく買って埃をかぶってしまうと寂しいから、せっかくなら子供が楽しんで読んでくれる本を買いたいって多くの親が思っていることだと思います。 なので子供が興味をも... 2019.10.19知育
お出かけ洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) アクセスから施設概要まで 雨の日は子供とどこに行くのか悩みますね。 今回は洋光台駅前公園こどもログハウスへ行ってきました。 洋光台駅前公園こどもログハウスのアクセスと駐車場 洋光台駅前公園は、洋光台駅から徒歩5分の場所にある広い公園です... 2019.10.16お出かけ
知育子供と数字に親しむ ~トランプをつかった遊び~ 子供は自分がやりたいことに対する集中力が半端ないので、なるべく楽しみながら知識を付けたほうが覚えが早いです。 我が家では食べることが大好きな次男は"ほし"や"うみ"などの自然の単語はなかなか覚えられませんが、"にん... 2019.10.16知育
スポーツ子供に運動習慣をつける ~フィジカルをメンテナンスする~ こんにちは、小学生の頃は野球、中学生ではバスケットボールをやっていた子育てゾウさんです。 運動は体と心をメンテナンスするために大切です。 すべらない話や一本グランプリなどの有名企画を作り上げた松本人志さんは週3回程度筋トレをし... 2019.10.13スポーツ
その他ブログを書くメリット インプットの質の向上 こんにちは、ブログを開設しておよそ1ヵ月が経過した子育てゾウさんです。 運営前に決めたルールは、長く続けられるよう仕事をしながら無理のない範囲である週に2.5回の更新することでした。アマゾンアソシエイトの申請に落るみたいなハプニング... 2019.10.13その他
その他アマゾンアソシエイト審査落選 こんにちは、アマゾンアソシエイトの申請に落ちました。子育てゾウさんです。 "子育てに悩んでいる人"に、"子育ては大変だけど楽しい"ということを伝えたくて、ブログをはじめました。 ただ、ボランティアなどの無償の... 2019.10.12その他
スポーツ幼児へのキャッチボールの教え方 狙ったところに投げるには? 小さい子供とキャッチボールがしたいけど、子供の投げるボールがいろいろな方向に飛んで行ってしまう。。。どうやっておしえればいいだろう?という方向けの記事です。 子供とのキャッチボールは、ドラマやマンガなどでよく見かける、お父... 2019.10.10スポーツ