親むけ情報パパになって肩書についておもうこと あなたは肩書について、どう思いますか? 名刺を見たらまず名前よりも先に肩書を確認するっていうぐらい気にする人もいるだろうし、全く気にしない人もいると思う。 私は肩書が好きだった。 今思うと恥ずかしいんだけど、会社は大きけれ... 2020.01.31親むけ情報
親むけ情報子育て中のママ&パパにおすすめ ブルートゥーススピーカー 3選 子育て中のママ&パパにおススメのブルートゥーススピーカーを3つに絞って紹介します。 育児、家事には多くの苦労がありますが、ふと手を止めた時に好きな音楽が耳に入って、寄り添ってくれたら少しだけ前向きな気持ちになれます。 最近の身近... 2020.01.29親むけ情報
知育おじいちゃんがペンギンやったとき 3歳おススメ絵本 昨年一年で150冊ぐらい図書館で絵本や図鑑を借り、妻と力を合わせて子供に読み聞かせました。その中で一番3歳の子供が喜んだ本を紹介します。 文章が短めで読みやすく、シンプルなんだけど、リズム感があるので子供が絵本を好きになる入口としてお... 2020.01.28知育
お出かけ[口コミ情報] 横浜市民がおススメする子供といける美味しいレストラン シン 子供が生まれてから5年半、横浜で日々生活をしています。 子供も5歳と3歳になり少し分別もついてきて、外食でいけるお店の幅が広がってきました。でも、お店の人の気持ちや店内の作りなどで子供と一緒に入れない、入りにくいっていうお店も存在しま... 2020.01.26お出かけ
せいかつとマナー子供のおねしょ対策 おススメ準備3つ やっと子供がトイレでおしっこをできるようになったとおもったら、今度は子供のおねしょに悩まされます。 夜中寝ているときに子供が急に泣き出して起こされて見てみると、パジャマのズボンと布団が濡れている...なんてことがあります。 子供... 2020.01.24せいかつとマナー親むけ情報
せいかつとマナー相手の状況を考える優しさを伝えよう 私は他人の状況を考える優しさがない人とは距離を取りたいなーと思ってます。 シンプルに自分に置き換えてどう感じるんだろ?って少し考えるだけなんだけど、できていない人は結構いたりする。 子供には"相手の立場になって考える優しさ"の部... 2020.01.22せいかつとマナー
せいかつとマナー幼児がお風呂で楽しめる おススメおもちゃ3つ 子供に「お風呂入る?」って聞いてもイヤだイヤだと言って泣き出してしまってなかなか行ってくれなかったり、やっと入ったかと思えばすぐに出たいと騒ぎだしたり。。。そんなことありますよね。 また子供と一緒にお風呂に入ったときには、大人もゆっく... 2020.01.20せいかつとマナー
お出かけ[体験談]子連と初詣 参拝マナーを学ぼう 毎年初詣は家族で神奈川県厚木市にある寒川神社へ行っています。 初詣は、一年の家族の健康と自分の抱負を祈願することと、初詣のマナーを子供に教えるために毎年行くようにしています。 "お願いできるぐらいシンプルに目標をまとめる... 2020.01.18お出かけせいかつとマナー
親むけ情報子供に”うるさい”とポジティブに伝える 子供は家の中でもにぎやかで元気いっぱいです。でも加減ってものをわかっていないので、だんだんとエスカレートしてきて、もう少し静かにしろって思うことがあります。 特に本を読んでいたり、仕事のメールチェックなんかをしているときはゲンナリしま... 2020.01.16親むけ情報
知育好きを仕事にするために持ちたいもの 仕事ってながくやっていくものなので、楽しいほうがいい。 楽しいは人によってまちまちで、ネクタイしなくていいのがかっこよくて楽しいっていう人もいるし、東京にいれると楽しいっていう人もいる。 成長出来たら楽しい人も、目の前の人の役に... 2020.01.14知育