5歳と3歳の息子達と家族4人でディズニーランドに行ってきました。
前日までの準備と、子供達が気に入ったアトラクション、ジェットコースターの感想をまとめます。
前日までの準備
ディズニーランドの公式アプリをダウンロードする
ファストパスがスマートフォンの公式アプリで取れます。これを使うとファストパスをアトラクションまで行かずに取れるので、必須といっていいアプリです。ダウンロードして個人情報を登録しておきましょう。
チケットを購入する
子供の体調もあるので当日の朝のコンビニでも良いです。パークにつく前にチケットを買っておきましょう。なお3歳以下はチケットなしで入れます。
持ち物
ディズニーランドは食事も並ばないと食べられないことがありますので、お菓子と簡単に食べられる軽食は持っていたほうが無難です。お弁当は規則で禁止されています。景観を壊さないよう、お握りではなく、スティックパンのようなものが良いと思います。水筒も忘れないようにしましょう。
帰りの車では子供が寝るので、タオルケットのような掛けられるものもわすれずに。
ベビーカーは持っていく
ベビーカーは悩むと思いますが持っていったほうがいいです。午前中はパーク内のどこかに置いておくだけでよいです。子供の服や、子供のためのペットボトルのお茶などを置いておく荷物置きに使えます。
5歳の息子は夜のパレードまでもちましたが、3歳の息子は昼寝をしていました。昼寝の時はベビーカーを使うと、横になって眠れますし親の体力も温存できます。
子供の身長を確認する
スプラッシュマウンテンが90cm以上、ビックサンダーマウンテンとスペースマウンテンが102cm以上という制約がありますので、ジェットコースターに乗ろうか考えている場合は確認が必要です。今回は3歳の息子が90cm以上で、5歳の息子は102cm以上でしたので、チャレンジしてみようと家族で話していました。
当日の動き
到着時間
開園時間20分前ぐらいにつくようにするのがおススメです。朝は比較的人が少ないので、ファストパスを早めに取ることで、アトラクションの待ち時間を節約できます。子供が喜ぶプーさんのファストパスを早めに押さえましょう。
ジェットコースターについて
3歳の息子が90cmを超えたので家族でスプラッシュマウンテンに挑戦してみました。行く前は、ジェットコースタのる!と意気込んでいた息子達ですが、怖かったようです。5歳の長男とビッグサンダーマウンテンにも乗りましたが、怖かった!と不評で、その後の乗り物は、”ふわっとしない??”と尋ねまくっていました…何事も経験ですが少し早すぎたかもしれません。
子供が気に入っていたアトラクション
子供達はピーターパンとプーさんを気に入ったと言っています。ピーターパンは2回乗っていました。ウエスタンリバー鉄道や、ジャングルクルーズも笑顔が見られました。
ミッキーと写真が撮れるミートミッキーは並びますが、家族写真が撮れるので良いです。
またメリーゴーランドや、コーヒーカップはパパ/ママどちらか一人いれば子供たちと乗れるので便利です。パパ/ママどちらか一人が子供達と遊びつつ、どちらか一人がファストパスで予約したジェットコースターに乗ったりすることもできます。
帰りの時間は?
夜のパレードを半分ほど見て、お土産を買って20時半ごろ帰路につきました。帰りの車では息子たちは二人ともぐっすり寝ていました。
パパはくれぐれも安全運転で帰りましょう。
まとめ
3歳と5歳でも思いっきりディズニーを満喫できます。ぜひチャレンジしてみてください。
コメント