3歳、5歳の息子と横浜市立金沢動物園に行ってきました。
金沢動物園はアクセスが悪て、トラやライオンなどの花型の肉食動物もいませんが、コアラとアルパカが見られます。料金も手ごろで大人500円、土曜日であれば高校生以下無料です。
さらに隣接する子供広場に長いローラーコースターもあるので、お弁当を持っていくと1日遊べるスポットです。
アクセス
土日祝日は最寄りの金沢文庫駅からバスがでていて、10分でつきますが、多くても1時間に2本しかありません。。。車で行くのが無難です。
駐車料金は1日600円とリーズナブルです。
駐車場は2種類あり、山の上にある動物園まで比較的フラットに行ける高速道路から直結のみで入れる駐車場と、一般道から入れるけど山のふもとまでしか行けない駐車場になります。
山のふもとの一般駐車場に止めた場合は10分に一本程度でている無料コアラバスに乗って動物園まで向かいます。混んでいるときには1回で乗れないことも。
ベビーカーは運転席の後ろに積んでもらえるので、子供が小さい場合には持っていきましょう。
なので動物園まで比較的フラットな駐車場がおススメなのですが、これが道がわかりにくい&高速直結なので、間違えてもUターンとかできない。。。1mmも優しさを感じられない導線になっています。。。
横浜横須賀道路の釜利谷料金所でおりて、左端にある専用ゲートから駐車場に直結しているのですが、片側からしか入れないなどあって超わかりにくいです。HPを熟読していく事をおススメします。
金沢動物園アクセスページ (行くなら一度は目を通しておいたほうがいいです)
金沢動物園の遊びスポット
全体マップはこんな感じになってます。入場料は大人500円、土曜日は高校生以下無料とリーズナブルです。
動物はキリン、ゾウ、コアラ、アルパカ、カンガルーあたりが子供に人気がありました。
土曜日に行きましたが、コアラの前以外は比較的空いていますので、スケッチなどにも向いています。ぜひ紙とペンを忘れずに持って行ってください。
キリンを見ながら息子が書いた絵
意外と上下に起伏がある動物園なので、小さい子供と行く場合にはベビーカーを忘れずに。
お絵かきしたり、ジュースを飲んで休憩したりしながら動物園一周で2~3時間ほどでした。自然の中を歩くので、親も結構癒されます。
動物園を一通り回った後は隣接する公園へ。こちらはローラーコースターが2種類と、アスレチックがあります。
一番長いローラーコースターは、落差もありかなりスピードが出るので、お尻がめっちゃ痛くなります。おしりに敷くマットを人数分(子供と一緒に滑る場合には大人の分も)持っていきましょう。
あとお母さんはズボン推奨で、靴も含めて白などの汚れがつきやすい色の服はやめておいたほうがいいです。
2番目に長いコースターがこちら。こちらも結構スピードがでます。
ローラーコースターで下った後登るまでのルートも楽しめるようにアスレチックになっていて、子供達は夢中であそんでいました。
動物園と合わせて1日楽しめると思います!
まとめ
金沢動物園は、アクセスが悪いが、値段はリーズナブルで比較的空いているのでゆっくり動物が見れたり、絵を書いたりをしたりすることができます。
また自然の中を歩くので親も気分転換ができます。
隣接する公園は長いローラーコースターがあって、子供は夢中になって遊びます。
服装に注意して、お尻に敷くマットを忘れずに持っていきましょう。
コメント