子供が生まれてから5年半、横浜で日々生活をしています。
子供も5歳と3歳になり少し分別もついてきて、外食でいけるお店の幅が広がってきました。でも、お店の人の気持ちや店内の作りなどで子供と一緒に入れない、入りにくいっていうお店も存在します。
あたりまえなんですけどお店もお客を選ぶことができるので、子連れを受け入れてくれるレストランじゃないと入れない。
するとファミレスがファーストチョイスになります。もちろんバーミヤンみたいなファミレスもとても美味しいのですが、せっかく外食にいくなら、子供と一緒に行けて、新しい発見があって、サービスも心から満足できる、そんなレストランに行きたい。
そういう思いを叶えてくれたのは、住んでいる人の口コミ情報でした。
ここのお店は美味しくて子供もいけるよ!とかそういう地元の口コミ情報は、子供連れでも入れて、新しい発見のある楽しいレストランである可能性が高いんですね。
そんな横浜の口コミを少しづつ紹介しようかなと思っています。
今回は磯子にあるハンバーグが美味しいお店レストラン シンです。
営業時間が11:00~16:00とランチしかやっておらず、最寄りの磯子駅からもかなり離れているので車で行くことになります。
営業時間も短くアクセスも悪いのですが休日は予約で席が半分以上埋まる人気店です。
駐車場はお店の前に3台分あります。
多分観光地の桜木町や関内のあたりからは車で30分ぐらいかかってしまいますが、それでも足を伸ばしてよかったと、うれしくなるレストランだと思います。
まずお店に入って出迎えるのはオシャレな余裕がある店内と、スタッフ、シェフの方の明るい挨拶です。いらっしゃいませ、ようこそ来てくださいましたというのが、スタッフ全員から伝わってくるようなファーストコンタクトでした。
こんなお店、見たことないっていうぐらい気持ちがイイ空間です。
高級レストランのような真っ白なテーブルクロスも、机におかれた花も、セットされたテーブルセットもないけれど、入った瞬間にここまで温かい気持ちになれるお店に出会ったことがありません。
席数は20席ないぐらいで、基本テーブルで、奥に座敷が1部屋です。座敷は8人は入れそうな感じで、そこにはブロックやお絵かきのおもちゃや、テレビやDVDがついていて子連れでもゆっくり大人が食事を楽しめるような心遣いがされています。
メニューはこんなかんじで、ライスとお味噌汁込みで1200円ぐらいのラインナップです。
ダントツでお勧めのメニューは、”ハンバーグ日本風”です。
この上にかかっているソースが多分他では出会えない幸せを運んでくれます。多分白ワインと醤油、ニンニクとマヨネーズとからしかマスタード?が入っているのですが、今までなぜこのハンバーグを食べたことがなかったのかわからないぐらい美味しいです。食べた瞬間に”あ、これは正解!!”みたいな、気持ちに持っていかれます。
ハンバーグ自体も箸を入れるたびに湯気があがります。肉汁が中にギュッと濃縮されていて、ほっくほくです。
付け合わせのブロッコリーの少し触感が残る湯で加減も、大根に入れられている細かい包丁も、細かいところまで心遣いが感じられる温かい料理です。
お見送りも丁寧で、思わず”また食べに来させてもらいます”って言ってしまうぐらい心から楽しいお店です。
アクセスは悪いし時間も限られるけど、わざわざ足を運ぶ価値があるお店だと思います。
是非足を運んでみてください。
コメント