赴任前英語学習 1日目
①発音矯正のためのYoutubeの捜索
私は英語の音の出し方がわかっていないって感じています。
外国人が出している音と、自分が出している音が大幅に違うのは分かるんだけど、どうやってその音がでてるのかが分からない…
どうやったら英語の音がだせるのかが知りたい!ということで一旦落ち着いて考えてみると、基本中の基本であるアルファベットひとつひとつの発音の発声方法が分かっていない気がしてきた。
たとえば”f”は学生時代よく言われていた、”下唇を前歯ではさんで息を吐く”イメージで出せてる気がする。一方でO、E、A、sh、ooなどの音はどうやって作ったらいいか分かってないから、音が出せてないのではないか…
というわけで”f”と同じように、他の英語の音も口、唇、舌にフォーカスして説明してくれているユーチューブを捜索することにしてみた。
“俺の発音綺麗やろ ドヤッ っていう動画多すぎひん?”と思いながら探すこと2時間弱。3つそれっぽいのを見つけた。
1つ目がGacktさんの英会話。2つ目がNextep ちぐささんの英会話。3つめがハミング発音スクールさん。
※おススメ合ったら知りたいです!!
これらが私が求めている 口、唇、舌の動きにフォーカスした発音の説明に近い。
とりあえず舌の動きまで丁寧に教えてくれているGacktさんの英会話がいい気がする。
ちょいウンチクが長いので、2倍速再生しながら、必要に応じて1倍速にしたり、見返したりしながら練習開始。音の出し方が非常に分かりやすくて助かる!!
[a]:舌を下の歯の手前に当てながら、口を適度に丸くあけてアーっていう。
[m]:唇を閉じ、離しながら息を吐く
[r]:舌を丸めすぎない。逸らせてスプーンのようにして音をだす。
[ə]schwa:舌を口の中でフラットに浮かせて曖昧な音をだす。
[a:]:口を大きく縦に開けて、舌をできるだけ引いて、のどのあたりで音を出す。
出し方が分かってみると、ネイティブまでいかないけど、なんとなくそれっぽい音が出せてる感触がある。Siriも発音聞き取ってくれてて、嬉しい!!
これは続けられそうなので、2日に1本づつみて、アップデートしていく事にしよう。
②オンライン英会話 カランレッスン
早くもcontraction(短縮系)でつまづく…。
It’s やI’m はまだしも he’s や she’s 、 pen’s short. なんてめっちゃムズイ。
でもよくよく考えると短縮は、日本人も主語を省略したりするのと似てるのかなーって思った。慣れたらそこに近づいていくんだろう。
ここは繰り返しレッスンしていこう。
瞬間英作文トレーニング
短縮系で話すことを意識しながら、各種疑問文、肯定文を作っていく。
いったん中学一年生レベルですでにめっちゃムズイ。。。
これも反復レッスンが要りそう。
明日も頑張る。
コメント